これが目指した戸隠神社の奥社です。
お隣のお堂です。中は撮影不可なので、写真これまでです。
お隣の龍神宮にもお参りして、社務所によって病気平癒のお守りをいただきます。
これで目的は果たしました、後は帰るだけです。
帰りは道が分かっているし、下りなので、行き程大変では無いはずです。
雄大な杉並木の中を、お守り片手に意気揚々と帰ります。すれ違う人には「まだ大変だよ。」と心の中だけでささやくのです。
帰りはやはり早い、もう中間点の門まで来ました、あと半分です。
今まで観光名所に来て、大変な思いをしたことはありますが、戸隠は金毘羅山の奥社より、千早城の登り階段よりきつく感じます。
いつも思う事ですが、アプローチが大変な名所は今行っておくべきです。足腰が弱くなってからでは、行くに行けません。
道の脇にはこんなきれいな花々が咲いています、蓮のような花で少し紫がかっているんです、きれいですよ。
そうこうしている内に入口までやっと戻って来ました、皆さんもぜひ一度、戸隠神社の特に奥社に行ってみてください。
きつい分だけ御利益があると言われていますので、友人の病気も絶対に回復するはずです。そう信じているんです。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。