客土工事

客土工事


しばしばこのブログでも取り上げている建築用語ですが、「お客様の土」という建築用語では珍しくお上品な言葉があります。

つまり、そこの敷地の土だけでは足りないので他から土を持って来る事を言います。


よそから来る土だからお客さんの土、つまり「客土」なのです。



とにもかくにもこの三方原の家の現場にも大型ダンプで数台分の客土が予定されています。

これで地盤の高さを整えて、やっと基礎が乗る地盤が出来上がります。


その基礎が乗る盤を造る作業を「床付け作業」と呼んでいます。


同じカテゴリー(三方原の家 新築工事)の記事
「三方原の家」-14
「三方原の家」-14(2014-03-20 10:28)

「三方原の家」-13
「三方原の家」-13(2014-03-19 13:14)

「三方原の家」-12
「三方原の家」-12(2014-03-18 09:56)

「三方原の家」-11
「三方原の家」-11(2014-03-17 10:01)

「三方原の家」-10
「三方原の家」-10(2014-03-14 09:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
客土工事
    コメント(0)