足場が取れたS様邸では、外部の配管工事が始まりました。
建物から敷地内の配管をして本管につなげていきます。
それにしてもややこしいのが排水工事。
もちろん生活排水である雑排水や汚水などと、雨水は別配管になるのですが、雨水は側溝に入れる前に浸透枡を経由して流さなければなりません。
S様邸のように、外構工事で駐車場部分をコンクリート打ちやアスファルト舗装などをしない場合は、雨水は当然のことながら自然に地下に染み込んでいくはずで、砂利の上でことさら集水する必要など無いはずです。
しかしながら今度の下水道部の指導では、必要のない敷地内の雨水も集水しなければならず、これが余分な外構工事を必要とすることになります。
また相談事が・・・・、ちょっと頭の痛い問題です。
